日本のパワースポットは世界の本拠地!?パワースポットの聖地日本国のパワースポットとは?
大地や空間に宿る神聖なエネルギーを取り入れ、
調和の取れた感覚を呼び覚まし、
心の平安を取り戻すことで今の自分を見つめなおし、
今まで眠っていた本当の自分へと戻っていく。
聖地とされるパワースポットとは、地球上にある地球エネルギーが密集している場所や地点をさす。
そのエネルギースポットにある力により、大地を安定させ地球を安定させている。
聖地にあるエネルギーの流れている、ある地点からある地点を結んでいくと、エネルギーの動力源にもなっている。
スポンサーリンク |
■人間とパワースポットの重要な関係
人間や生きものにとってのパワースポットとは、肉体・精神・魂を安定させる空間でもある。
その聖地である日本のパワースポットをはじめ、各地のパワースポットが現代人によって、今、汚されはじめている・・・。
![]() |
Photo by (c) H3 |
なぜ人間は聖地(パワースポット)に惹かれるのでしょうか。
それは、聖地である日本のパワースポットには、不安定になったり、弱くなったエネルギーを修復する力が宿っているから、太古の昔より、そのことを知っていた人間をコントロールしてきた支配者たちによって争いの原因にもなっていた。
世界の雛形である日本に点在する聖地、雛形である日本のパワースポットを守ること、大切にすることは、世界をそして地球の磁場調整にも繋がっている。
聖地(パワースポット)へ行ったときは、我欲に繋がる願掛けをしてエネルギーを不安定にさせないように注意することが大切。
お願い事は、あくまでも自分自身の潜在意識に向かって語りかけることで、全体の調和が保たれるようになっている。
![]() |
Photo by (c) H3 |
聖地の中、パワースポットの空間に身を委ね、静かに目を閉じてみると、大自然の心の声が聞こえてくるはず。
一番大切なのは、大自然のエネルギーを心で感じること。
パワースポットとはそういった場所なのだ。
そしてパワースポットの聖地でエネルギーを受け取ったならば、次はあなた自身が大自然へエネルギーをお返しすることができれば、相互の与え合う関係に繋がり、よい充実した人生を送ることにもつながっていく。
このことからも、聖地である日本のパワースポットは現代の人間たちとって、とても重要な関係であることがわかる。
みんなで美しき日本のパワースポットを守っていこう♪
■日本のパワースポットで有名な場所
日本のパワースポットでは最も有名!?な伊勢神宮のパワースポット。
日光東照宮のパワースポットも大人気!!
山ではまず最初に日本を代表する富士山。
高尾山ご利益巡りが大人気!?高尾山。
南国!?宮崎で有名になった高千穂。
日本三景の一つでもある安芸の宮島の弥山。
日本ピラミッドの元祖!?広島の庄原市にある葦嶽山。
都道府県別 パワースポット | |
北海道 | ・姥神大神宮(うばがみだいじんぐう)のパワースポット 北海道檜山郡江差町にある鎌倉時代の創建と伝えられている北海道最古の神社。 ・カムイワッカ湯の滝(カムイワッカゆのたき)のパワースポット 北海道斜里郡斜里町にある滝そのものが温泉。 ・摩周湖(ましゅうこ)のパワースポット 2001年に北海道遺産に選定された、日本では最も透明度の高い湖、世界ではバイカル湖についで2番目で知られる。 ・円山(まるやま)のパワースポット 北海道札幌市中央区円山にある山で、大部分は円山原始林として保護されている。 ・羊蹄山(ようていざん)のパワースポット 日本百名山に選定されている成層火山 |
青森 | ・岩木山神社(いわきやまじんじゃ)のパワースポット 青森県弘前市百沢の岩木山の南東麓にある神社で、別称、「お岩木さま」「お山」「奥日光」と呼ばれる。 ・恐山(おそれざん、おそれやま)のパワースポット カルデラ湖である宇曽利湖(うそりこ)を中心とした外輪山で、下北半島の中央部に位置する霊場。下北半島国定公園に指定されていて、高野山、比叡山と並ぶ日本三大霊場の一つである。 ・蕪嶋神社(かぶしまじんじゃ)のパワースポット 青森県八戸市のウミネコ繁殖地として有名な蕪島にある神社で、社伝によれば永仁4年(1269年)に厳島神社を勧進したのがはじめとされている。 ・鶴の舞橋(つるのまいはし)のパワースポット 青森県西南部の岩木山麓北東にある、津軽富士見湖に架かる、青森特産のヒバ造りで作った木造橋は、日本一の長さを誇る三連太鼓橋。 ・十和田神社(とわだじんじゃ)のパワースポット 大同2年(西暦807年)坂上田村磨将軍東夷征討に際して、武運長久を祈願するため、日本武尊(やまとたけるのみこと)を祀ったことが始まりとされている神社で、熊野権現、青龍権現の名で知られ、東北の修験宗徒の修行の地「下北の恐山」「金木町の川倉地蔵」と共に北東北の三大霊場。 |
広島 | ・厳島(いつくしま)のパワースポット 海の中に聳え立つ厳島神社の大鳥居がある瀬戸内海西部、広島湾の北西部に位置する島で、安芸の宮島として知られている。 ・弥山(みせん)のパワースポット 厳島(宮島)の中心にそびえる世界文化遺産に登録されている山。また、806年に弘法大師空海が弥山を開基し、真言密教の修験道場となっている。 ・のうが高原のパワースポット 頂上付近には、多数(未発見も含まれる)の磐座や古代遺跡が点在する宮島の対になる空間。バブル時代になるとホテルやキャンプ場などの遊楽施設が作られてしまい観光地化されたが、現在廃墟化している。 ・葦嶽山(あしたけやま)のパワースポット 広島県庄原市の東部、本村町に位置する山で、近くには神聖な狛犬がお守りしている蘇羅比古神社がある。酒井勝軍の研究によって、葦嶽山は2万3千年前の世界最古のピラミッドであると1934年に断定。この場所が日本ピラミッド1号となり、新聞によって全国へ発表されることとなった。 ・野呂山高原(のろさんこうげん)のパワースポット 約8000万年前にマグマが地表に噴出してできた流紋岩が約300万年前の激しい地殻変動によって隆起し、氷河時代に入った時に急激に冷やされたため、岩自体に色々な方向の割れ目が入り込むこととなり、大重岩・小重岩などの珍岩、奇岩ができたとされている。UFO目撃があったりと、知る人ぞ知る、巨石文明が色濃く残るパワースポット。 ・千光寺(せんこうじ)のパワースポット 806年に弘法大師空海によって創建された、広島県尾道市東土堂町の千光寺公園内にある真言宗系の寺院は、近年になってから鏡岩が発見され一時期話題となった。 ・岩屋山(いわややま)のパワースポット 千光寺本堂内から、また西国寺仁王門を通して、そして浄土寺山門から向島の岩屋山が正面に見え、冬至の日の出の光が千光寺へと向かっている。 |
この他にも、まだまだ未発見のパワースポットが日本には存在する。
実際にパワースポットへ足を運ぶと、自分にピッタリ合ったパワースポットが見つかるはず!!
スポンサーリンク |
日本の重要なエネルギースポットとなるレイラインのエネルギーが今までも、日本の国土の柱として、私達を天災被害から守っている所として、この大自然に感謝します。 【現在取り組んでいる環境活動】 私は、現在 日本や地球のこれからの次元上昇に向けての環境をエネルギー的にも整えていくお手伝いを致したく、原初の頃に戻る古神道の勉強も励んでいます。 (2012/3/23 埼玉県 女性 47歳 コスモユリ さんより) |