雪の結晶が織り成す真っ白の世界。
深緑や茶色になった冬の山を白銀に変えていく独特の物質、”雪”。
暖冬地域に住む人にとっては、未知の世界でもある雪景色。
寒冷地域に住む人にとっては、雪が本格的に積もることから、雪との戦いが始まる!!
スポンサーリンク |
光る雪の結晶の風景
雪景色に太陽が少し顔を覗かせてくれた。
雪の結晶がキラキラと輝きを増していく。
真っ白な白銀の世界がキラキラと輝いていく姿を見ていると、全身がキラキラと輝きを増すように感じてきた。
光る雪が、輝くことの大切さを教えてくれた。
大雪でスゴ過ぎる~!!豪雪地帯から抜け出すぞ~!
今朝起きて、まずビックリしたのは雪景色がハンパじゃないくらいの豪雪になっていることでした!
この冬に積もりに積もった雪が2メートルを越しました!ヽ(〃’▽’〃)ノ☆゜’・:*☆オメデトォ♪
スキー好きな人にはたまらないかも・・・。
自宅前で雪遊びはもちろん、坂道があったりするからスキーもできるよ!
ぜひ雪好きな人は遊びに来てね!って冗談です。(゜-Å)
生ゴミを捨てるため、コンポストまでの距離が家を出てから10メートルくらいなんだけど、いままではアルミスコップで除雪していたのが、雪が積もりすぎて「だめだこりゃ!」と思ったので、名づけて、”雪足踏み作戦”を遂行することにしました!
これが見事に功をなし、ラクチンでコンポストまでたどり着きました。
この味をしめてから、車が駐車してある50メートル先まで、なんとか足踏みだけでやり遂げました!
だけども、だけどっ・・・。
明日も、明後日も雪が降る予定です。
ソラモンがんばりますぅっ!
ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘
氷柱
屋根にたまった雪によってできた氷柱は、鋭いように見えます。
小鳥(ヤマガラ)さんたちがお礼に遊びに来てくれた!
![]() |
こんな寒い中、小鳥さんが遊びにきてくれるなんて嬉しい限りです♪ |
以前と同様に、神棚にお供えしているお米や子供の食べ残しの米粒を自然に還そうと森に撒いていたら、それを小鳥が食べたのでしょうか、始めは1匹の小鳥が家のデッキに留まったりして、羽を広げてお礼を言っているように思いました。
それから数日後、7匹の小鳥さんたちがみんなで遊びに来てくれていて、その内の2羽が妻と子供がデッキに行くと同時に飛んできて、羽を広げて飛び回り、喜びを表現していました。
まるで鶴の恩返しのように、小鳥の恩返しみたいで嬉しくなってしまいました♪
小鳥(ヤマガラ)さんたちと仲良しになれて楽しい日々が送れそうですヽ(^◇^*)/
青空がやっぱりいいね
今日は朝からとってもよい天気で、空は雲ひとつない青空が広がっていました。
スカイブルーを見ると、この地球上に生きているんだぁ~と、おもいっきり感じれます。
心も晴れやかになったところで、気合が入りました~!
庭にある東屋では夏にバーベキューやら色々と楽しんでいたので、はやく夏がこないかと待ち遠しいです。
ソラモンとアスミンが残り少ない雪の上で記念撮影です。
分厚い氷になった雪は重いよ~硬いよ~痛いよ~
雪が降り積もり、天気になって、また雪が降り積もる。
この繰り返しによって、屋根に降り積もった雪はやがて分厚い氷になってしまいます。
屋根に積もった雪を除雪せずにいると、写真にあるような厚さ20cmくらいまでの氷と化して滑り落ちるのを待ち焦がれています。
落ちた氷雪は、家族みんなで出かけようとした数分前に落ちてくれました。
日ごろの行いが良かったのか・・・、見えない力に助けられたのだと実感せずにはいられませんでした。
雪の積もりすぎた屋根には、十分に注意しましょう。
人に言える立場ではないですね。
ちなみに、おもいっきりキックしても割れないし、パンチしたら手が痛いし、ハンマーで叩いてもびくともしませんでした。
少し溶け出したときに、鍬(くわ)の角を使って割ってみます。
この白い雪がすべて、生クリームカフェだったら
「生クリーム~ 変身すると~ 喜ぶよ~」
生クリームをカフェに入れて、こんな寒い日にアイスで飲んじゃいました!
琉球ガラスに包まれて、寒さ倍増・・・
雪景色を眺めながら、ふと思ったのです。
「この白い雪がすべて、生クリームカフェだったら・・・」
甘~~~い、雪だったらいいなぁと思いました。
生クリームを入れると、カフェが癖になっちゃいますよ!
白銀の静寂世界
「白の雪~ なんで銀なの~ 光の世界~」
昨日の雨のおかげで、積もりにつもったいっぱいの雪がなんとか融けてくれました。
2つの動画は、まだ雨が降る前に録画しておいた、とっても綺麗な、そしてとっても静かな ”白銀の静寂世界” です。
そんな世界を堪能してみてくださいね。八(^□^*)
人っ子一人いない世界です。
どこかにツキノ?ワグマが隠れて覗いているかもしれません・・・。
ちなみに去年の冬には、野うさぎ、野狐を目撃しました!!!
というか、目と目があっちゃいました~~~!
雨水は絶対にそのまま飲まないように!
「雪解けの~ 冬から春へ~ 道しるべ~」
山頂に降り積もった雪のほとんどは、ゆっくりと地下にしみこんでいき、下界に住む人々にとっての恵みの飲み水になったり、作物を作るうえでの大切な大切な水になっていくんだね。
ここの大量にある雪は、生命を潤してくれるんだよ!
雨だと勢いよく地下に流れ込んでしまうけど、雪が降り積もることで、ゆっくり、ゆっくり地下にしみこんでいくんだね。
あ~っ、ありがたやーーありがたやーー<(_ _*)>
「雪足踏み作戦」で雪道作り
「雪道を~ 固めて歩け~ どこまでも~」
お庭をお散歩できるようにするために、以前にもご紹介した「雪足踏み作戦」で雪道をたくさんつくることに大成功!!
その名もずばり!!雪道が完成するまでは、1、2、1、2と雪を足で少しずつ固めながら道をつくる作戦です。
ここ最近ずっ~とお天気が続いていたから、雪がかなり柔らかくなっていて、ズボッと何度も足がはまってしまいました・・・。
雪道が完成したら、体中が熱くて熱くてたまりませんでした。
太陽の光が雪に反射して、目がチカチカしてます・・・。
こんなときはサングラスは必需品ですね!
クマ出現!!もしかしたらクマの足跡!?
「クマごろう~ 少し寄り道~ 楽しいな~」
何の動物の足跡なのかなぁ?
クマちゃんの足跡じゃなかったらいいんだけど・・・。
ちょっとビビリます~!
だけど、クマ対策に良く響く鈴を持っているから大丈夫だよ。
お散歩するときは、必ず持参しておきましょう!
人生初のかまくら作りにチャレンジ!
「雪の家~ お家の中は~ あったかい~」
雪もそろそろ終わりに近づき、融ける前にと、かまくら作りにチャレンジしました!
人生初のかまくら作り、地面に近い下ほど雪が固くてビックリです!
でも、何とか形になったのではないかと思います。
人生初なので、大目にみてやってくださいね。
洞窟のような、かまくらに憧れます~♪
ようやく大地が顔を覗かせてきたね!
「春よ来い~ 命の息吹~ 待ち遠し~」
木の下のまわりに大地が顔を出したよ!
これを見ると、やっと春が訪れるんだなぁ~と感じさせてくれます。
雨の水や太陽の熱によって、だんだんと融けていく雪が、なんだか寂しいような・・・嬉しいような・・・。
でもやっぱり春が来るのが待ち遠しいです!!
だって、草の香り、花の香り、虫たちや小動物たちが活発に動き出す時期だから、慌しさも春らしいね♪
この冬、最後の雪で春の訪れ!
「雪降るも~ 春の待ち人~ 恋しかな~」
またまた、冬将軍が来るということで、ちょっとビビッたソラモンでしたが、この冬、最後の雪は10センチくらいに留まり、雪かきをしなくて済んだので、気持ちも楽になり、晴れやかな思いで春を迎える準備ができたよ!
冬を共に乗りきったのは、さまざまな冬の道具のおかげなんです。
防寒長靴、防寒手袋、ホウキ、アルミスコップ、ママさんダンプなど・・・。
本当に助かりました!そして、あ・り・が・と・う♪
過酷な極寒の世界に住むことで体験できたこと!
「春恋し~ またまた降るよ~ 逆戻り~」
天気予報では、雪は昨日までだったけれど、ここは別世界!?
今日は2011年3月11日。
朝起きてみると、なんか寒すぎ!と思いきや、やっぱり見事に雪が積もってた。
さすがに標高1000メートル以上もある山岳地帯にもなると雪だらけだよ!
春の訪れどころかまた冬に逆戻りになったかのような気温&風景になってしまった・・・。
だけど、ここでの極寒の体験こそが、これから寒冷化にむかっていく地球で生き抜いていく知恵を学んだことは、すごい宝物にたったんだと思う。
4月に雪降ってる!?
「春なのに~ 寒いからねと~ 雪積もる~」
今日は雨が降る予定だったけれど、朝起きると、いつもと違って寒すぎ!?
窓の外を見ると、あらっビックリ!!!
すご過ぎる雪。
なんで4月に入って雪??と思った。
凍結が心配だったけど、サーモのコンセントを挿したままだったからなのか、水がちゃんと流れたので安心しました。
もしかしたら、寒いところに人間は住みにくいのかもしれないと思う今日このごろでした・・・。
今日、我が家に初雪が舞い降りた!
今日、我が家に初雪が舞い降りた、記念すべき日となりました。
今年はもしかしたら雪が振らないかも?と期待していたけれど、やっぱり降り積もりました。
雪が降りすぎると、1日のやる作業が増えるから、毛嫌いしていた部分もあったけれど、降り積もった、地面や樹木に降り積もった雪を見ていると、なんだか心が癒されました。
森が白色に変わる世界は、なんとも言えないですね♪
紅白になってしまったマイカー!
降り積もったちょっとの雪のおかげで、紅白になってしまったマイカーだよ。
きっと、めでたいこといっぱい起こるんだね♪
子供がスノーマン?あるいは宇宙人?を雪でつくってたよ!
昔、ムーミンのアニメに、似たような雪の精霊が出ていたような・・・。
まさに冬のアートだね!
スポンサーリンク |