農薬も、ワックスも、化学肥料も、使っていないから、安心して食べられますね。
栄養たっぷりのミカンの皮も、食べれるので、いろいろとレシピができそうです。
無農薬だから、安心、安全
「みかんは、食べたいけど、農薬がかかったみかんは、食べたくないし・・・」と涙を飲んで、大好きなみかんを我慢していました。
そんなときに、見つけたのが、「無茶々園の無農薬みかん」でした。
「無茶々園の無農薬みかん」は、環境によくないとされる除草剤や、化学肥料は一切使用せず、有機栽培をして、できるだけ無農薬栽培を心がけて栽培されていて、環境のことを考えて農業をされているとってもエコロジーな農園です。
スポンサーリンク |
美しいみかんよりも、安全なみかんが食べたい
通常、みかん栽培には、どのくらい農薬が使われるか知っていますか?
さまざまな種類の農薬を、年に20回以上直接散布するそうです。
以前、慣行栽培をされているみかん農家の人から聞いたのですが、「農薬を使用すると、皮膚がちくちくするんだよ。」と言われていました。
以前、みかん栽培で有名なところにいったときのこと、宇宙服みたいなのを着て、農薬を散布している農家の人を見かけたことがあります。
それ以来、一般に売られているみかんが食べられなくなりました。
皮にも、農薬やワックスがかかっているのかと思うと、みかんを触るのもとっても怖かったです。
傷や黒い斑点があるのは、無農薬みかんという証拠
無農薬みかんには、傷や黒い斑点がたくさんあります。
みかんには、さまざまな害虫や天敵も多いので、自然なことで、がんばってきた証のように感じています。
無茶々園の無農薬みかんが届きました
![]() |
「段々畑、真珠?の浮かぶ入り江で降りそそぐ太陽の下で、最高の自然が生んだみかんご期待を」のメッセージが書かれてありました。家族写真入の名刺が和みます。 |
箱には、生産者の写真入りで、とっても親近感を感じました。
無農薬でみかんを作ってくれる人がいるから、こうして安全なみかんが食べれるんですね。
さっそく、人生初!?の無農薬みかんを食べてみると、「小粒なのに、実がつまって、甘くて、とってもおいしい!!」と思いました。
みかんの皮は、実の10倍の栄養がある!?
みかんの皮には、ビタミンCを始め、ビタミンP、食物繊維、カリウム、クエン酸や、ポリフェノールが多く含まれています。
みかんの中に入っているポリフェノールは、細胞の老化を防ぐ抗酸化作用があるので、生活習慣病を予防したり、動脈硬化の予防をしてくれます。
もちろんみかんは、ビタミンCも豊富なので、風邪予防にもいいですね。
さらに、血行をよくするリモネン、テルピネンが主成分が含まれていているので、お風呂に入れたりするのもいいようです。
昔の人は、みかんの皮ごと食べていたといいます。
無農薬だからこそ、みかんの皮ごと食べれたのですね。
![]() |
無茶々園みかんを購入した箱の中に「あなたの御意見」メモが入っていたので、さっそく、無農薬みかんを食べて感動したことを書いてみました。 |
無農薬みかんは、皮も食べても大丈夫なので、もちろんいろいろと活用してみました。
まずは乾燥させて、布にくるんでお風呂に入れてみました。
それから、マーマレード(みかんのジャム)も作ってみました。
無農薬みかんは、皮ごと食べれて、健康にもよくって、いいことだらけでとってもお得ですね。
スポンサーリンク |
地球環境サイトH3 オススメの理由! 無茶々園で育ったみかんを使った商品郡は無農薬みかんの他にも、みかんジュースやマーマレードなど、みかん製品でなくてはならないものも扱っています。この機会にぜひお召し上がりください。 |
安心して食べれるみかんをご紹介します。