国内産有機栽培生姜をまるごとすりおろして、本葛や、筋レンコンまで入っているから、体もぽかぽかしてきます。
生姜湯を飲めば体が温まり、免疫力が高まるからしょうが湯は冷え性や風邪の予防にいいですね。
国産有機栽培生姜を使用しているから、体にやさしい生姜湯。
国産の有機栽培をしている生姜がいいというという人におすすめできる数少ない国産の有機の生姜湯です。
原材料は、粗糖・三温糖・生姜(有機)・混じり気のない葛粉100%の本くず・馬鈴薯澱粉・節レンコン粉末なので、オススメの生姜湯です。
生姜湯(しょうが湯)を一袋飲むだけで、体を温めたり、咳を鎮めたり、熱をさげたりしてくれたり、免疫力を上げたり、血液をさらさらにしたり、解毒作用があったりする生姜や、風邪薬の葛根湯としても有名で、体を温めたり、熱を下げたりしてくれる本葛や、咳や風邪、のどにいいとされる節レンコンが入っているので、冷え性や風邪予防ができる。
だから生姜湯は優れものなんです。
スポンサーリンク |
![]() |
![]() |
寒さに負けない。生姜湯パワーでポッカポカ。マルシマの生姜湯(しょうが湯)は、新鮮な国内産有機栽培生姜をまるごとすりおろし、たっぷりと使っているので、生姜の香りが良く、飲んだらとても身体が暖まります。粗糖や本くずを使っているので身体の芯まで暖まり、喉に良いといわれる筋レンコンも加えています。スポーツやレジャーのお供に、また寒い夜のひとときなどに「生姜湯・しょうが湯」をおすすめします。 |
生姜湯(しょうが湯)というと、日本というイメージが強かったのですが、実は、古代ギリシャ人も飲んでいたそうです。
それに生姜は、活性酸素を除去してくれるので、美容にもいいと言われています。
生姜は、代謝を促進したりしてくれるので、冷え性の改善、ダイエットにもいいと言われているので、生姜湯として手軽に摂取することをオススメします。
マルシマ 生姜湯(国内産有機栽培生姜使用) 本くず・節蓮根入り 12袋が届きました。
![]() |
![]() |
マルシマの国内産有機栽培生姜使用の「生姜湯(しょうが湯)」は、国内で有機栽培された生しょうがを丸ごとすりおろし、直下釜でコトコト時間をかけて炊き上げました。この生姜湯の商品は本くず筋蓮根入りの22g×12袋です。 |
わが家では、風邪予防として生姜湯を飲んでいるのですが、風邪のひきはじめなどに飲むと、とてもいいです。
粉末タイプの生姜湯の商品なので毎日、手軽に飲めるのもいいですね。
生姜湯(しょうが湯)を飲むと、生姜だけではなく、風邪にいい自然な素材も一緒に飲めるので、毎日の生活には、かかせませんね。
生姜湯ができるまで(生姜湯の作り方)
![]() |
生姜湯ができるまでの工程は、まず国内産生姜を清水でよく洗います。→生姜を丸ごとすりつぶし加熱殺菌します。→その他の原料を混ぜ合わせ、「直火釜」でじっくり炊きます。→棚乾燥機でよく乾燥させます。→小袋に詰めます。→箱に詰めて完成です。 生姜湯のお召し上がり方は、「しょうが湯」1袋を約150cc(カップ8分目)の熱湯でといて飲みます。夏期は熱湯でといた後、冷やしたり凍らせてもおいしく飲めます。 |
生姜湯は冬だけではなく、夏にはお湯でといて、冷やして飲んでもとってもおいしいですよ。
生姜湯の作り方など民間療法って知っておくと本当にいいですね。
スポンサーリンク |
「生姜 生姜パウダー マルシマ 国内産 生姜湯 高知県産生姜 種子島産サトウキビ使用 直火釜炊き しょうが湯 240g(20g×12袋)」のご購入はこちらからどうぞ >>
地球環境サイトH3 オススメの理由!
マルシマ 生姜湯の特徴は、新鮮な国内産有機栽培生姜をたっぷり丸ごとすりおろしているところです。また、粗糖、本葛、筋レンコンも入っているので体がポカポカして元気になりますね。 |