この地球で思い通りの人生を歩むために環境問題から潜在意識まで、他では教えてくれない大切なことを共に学べるサイトです。
地球はもちろん、自分を取り巻く環境問題を解決し、正していくことを目的としています。
環境問題をメインに記事を書いています。

生協宅配(coop宅配)サービスは便利で安心なので食材宅配を探している人は利用してみよう

生協宅配(coop宅配)サービスは便利で安心なので食材宅配を探している人は利用してみよう

生協の食材宅配サービスで、個人宅配を頼んでおけば、真夏でも、真冬でも、雨が降っても、風が吹いても、家まで届けてくれるから、買い物の心配なく過ごせます。

今までは、普通にスーパーで買い物をしていたんだけど、最近、スーパーが近くになくて、買い物に行くのが大変になってしまい、生協の食材宅配は前から知っていたんだけど、この機会に頼んでみることにしました。

「どんな天候でも持って来ますよ。」という心強い生協の宅配担当の人に言われたのが、きっかけでした。

スーパーまで遠いというのもありますが、スーパーで買い物をするとどうしても、車で行くにしても、自転車にしても、保冷剤をもって行ったりしなければならなかったし、ショッピングの帰りにスーパーに寄ったとしても、その後で食材が痛むといけないと思って、寄りたいところにも寄れずにいました。

スポンサーリンク

生協宅配の産地直送商品 生協宅配の国産商品
広島県高野・備北地方の酪農家に指定した生乳100%使用したコープの牛乳です。 むし焼きそばは国内産の麺用粉の小麦50%を使用し、鶏卵でコシをつけているので、かんすいは使用していません。

生協の宅配は、近所の人たち班になり共同で頼む共同購入というイメージしかなかったのですが、一人でも頼める生協の個人宅配というのがあるのを知り、「初回は、配送手数料が無料」と言われたので、思い切って生協の食材宅配をはじめてみました。

C生協の個人宅配って、とっても便利。

生協の宅配を頼んだおかげで、自宅でじっくり吟味して選べて、無駄な買い物がなくなり、時間の節約にもなりました。

生協の個人宅配は、送料が安いのも特徴。
食材宅配の配送手数料は、なんと157円。
生協の宅配でその他に必要なのは、カタログなどの発行手数料の52円だけ。

さらに、驚くのは「ママ割りサービス」や「65歳以上の方」への配送料のサポートがあるので、利用金額によっては、配送料(利用手数料)が無料になることも。

生協(coop宅配)にはオムツも売っているので、助かりますね。

生協coop宅配の流れは、毎週一回、その地域の決まった曜日に宅配の配送担当者が、翌週の注文用紙とカタログと先週注文した商品を持ってきてくれます。

料金の支払は、翌月の始めに1ヵ月の利用分が口座から引き落とされるので、食費の予算も立てやすいですね。

生協宅配の特別栽培商品 生協宅配のとっとり育ち商品
高知県産土佐市を中心に組織される生姜生産者グループを指定して除草剤や土壌消毒剤を使用せず、有機質肥料のみで栽培しています。 大山乳業の自家製乳製品のカスタードクリームと生クリームをブレンドした、コクのあるクリームを中につめ、ふっくらシュー皮に、ほろ苦いビターチョコを上にかけてあるエクレアです。エクレアを含め、大山のスイーツは口の中に入れた瞬間、フワッとおいしさが伝わってくるお気に入りの商品です。
生協宅配の国産生芋商品 生協宅配の佐賀県産大豆商品
全国名水百選に選ばれた、寂地川を源流の一つとする錦川水系の地下天然水使用した板こんにゃくです。 佐賀地方の大豆を使用した豆腐は味が最高です。いろんな地域の豆腐を食べてきたけど、ベスト3に入るくらいおいしい豆腐です。

生協の宅配用カタログには、国産、地産地消、産地直送のこだわりがある商品がたくさん掲載してあります。

生協のオリジナルブランドの「COOP商品」もたくさんあって、スーパーでは見たことのない商品などもあり選ぶのがとっても楽しいですよ。

有機質肥料を使用して、日当たりの良い傾斜地で栽培し、ノーワックスでお届け。また、極力農薬を控えて栽培した、瀬戸内小粒みかん(2.3kg)です。

また、減農薬、有機栽培、産直肉、こだわりの牛乳や卵、無添加、遺伝子組替えではない商品などなど、生協の宅配ならではのこだわりの商品が満載です。

商品一つ一つに、原産国、原料、賞味期限、アレルギー情報など情報もとっても豊富です。

スーパーで、商品を一つ一つ裏をみて買うのはとても大変だったのですが、
家だと、成分表示を見るのでさえ楽しみの一つに変わりました。

C生協宅配の個人宅配が便利で快適な5つの理由。

1.毎週一回、決まった曜日に届けてくれる。
2.受け取りができない場合は、専用の容器(発泡スチロールなど)に入れて、指定した場所に置いておいてくれる。
3.個人宅配の配送料金が安い。
4.国産、地産地消、産地直送にこだわっている。
5.原産国、成分の表示が細かく掲載してある。

※手数料や商品は、各生協によって異なるので、お住まいの地域の生協に問い合わせてみてくださいね。

まとめ

生協宅配(coop宅配)を頼んでみると、毎週広告を見るのが楽しみになってくるんです。
あまりにも美味しそうなものや便利な生活用品まで取り揃えているから、ついつい買いすぎることもあります。

食材と宅配してくれる生協のスタッフの方も、とても親切な人が多く、「あ~生協の宅配サービスを知ることができてよかったなぁ~」と思う今日この頃です。

地球環境サイトH3 オススメの理由!

個人宅配は生協宅配で頼めば、真夏だろうが、真冬だろうが、雨が降ろうが、風が吹こうが、どんなときだって家まで届けてくれるから安心です。

安心食材を玄関先まで届けてくれます。


アレルギー対応商品が自宅に届いて便利【生協の食材宅配サービス パルシステム】

こちらの「応援サポート」を押していただければ100円からの寄付が行えます。

どうぞ今後ともよろしくお願い致します。





また、下記のコメント欄にソラモンやH3への応援メッセージをいただけると、とても喜びます。

記事を読んだあと、そのときあなたが感じた意見やメッセージ、体験したことなどなど・・
そんな意見を書き込んで「コメント」投稿してもらえたら、とっても嬉しいです!
ここでいただいた「みんなの声」は、きっと、他の誰かのためになり、記事を読んだ人の人生に役に立つはず!

みんなでこのサイトをつくっていけたらいいなと思います。

記事を読んで役に立った!心が和んだ!真実がわかった!感動した!
と思ったら ”応援サポート” をしてやってくださいね♪
いつも皆様の愛【応援=1サポート】がとても励みになります♪

この記事を書いた人

ソラモンです。
地球をこよなく愛しています。
さまざまな困難を乗り越え、現在は環境ナビゲーター。
森の中で暮らしながら、地球の未来のためのビジネスを展開。
ロハス的に生きるためのヒントや実践など、地球のこと環境問題のこと潜在意識のことまで、疑問に思うことを中心に記事を書いています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です