この地球で思い通りの人生を歩むために環境問題から潜在意識まで、他では教えてくれない大切なことを共に学べるサイトです。
地球はもちろん、自分を取り巻く環境問題を解決し、正していくことを目的としています。
環境問題をメインに記事を書いています。

黒酢で足湯、酢で水虫対策予防

黒酢で足湯、酢で水虫対策予防

■冷え性を解消するぽかぽか足湯のすすめ

足湯が身体をぽかぽかに温めてくれる効果があります。
それは血行がよくなることによる作用によるものです。
特に冬場になると冷え性でお悩みの方、足のカサカサが気になる方にはおすすめです。
その足湯に黒酢を使うことで、水虫の弱点でもある、酸に弱い性質を利用して水虫退治をして水虫治療ができます。

用意するものはいたって簡単で、大き目の洗面器にカップ1杯(200cc)の黒酢を入れ、40~42度のお湯2リットルで薄めます。
湯の中に足を入れて20分~30分ほど暖めるだけです。

長い時間をかけて発酵と熟成をさせているから普通のお酢よりも黒酢の方が、より有効成分が含まれています。

水虫になると、足の皮膚がただれて酸性である黒酢によって、ピリピリした痛みを感じることがありますが、水虫菌をやっつけてくれているということなので、少しの我慢が必要です。

20分経った後、せっかく足に黒酢がついた状態なので水洗いはせずに、軽くタオル拭きをするだけでOKです。



■水虫は日光消毒でやっつける

春や夏の暖かな日は、太陽の光を水虫部分に当てると水虫の白癬菌(はくせんきん)にも効果的なので日光消毒できます。

ちなみに、黒酢が開発された鹿児島県の空港出口付近にも、「温泉の足湯場」があるようです。

こちらの「応援サポート」を押していただければ100円からの寄付が行えます。

どうぞ今後ともよろしくお願い致します。





また、下記のコメント欄にソラモンやH3への応援メッセージをいただけると、とても喜びます。

記事を読んだあと、そのときあなたが感じた意見やメッセージ、体験したことなどなど・・
そんな意見を書き込んで「コメント」投稿してもらえたら、とっても嬉しいです!
ここでいただいた「みんなの声」は、きっと、他の誰かのためになり、記事を読んだ人の人生に役に立つはず!

みんなでこのサイトをつくっていけたらいいなと思います。

記事を読んで役に立った!心が和んだ!真実がわかった!感動した!
と思ったら ”応援サポート” をしてやってくださいね♪
いつも皆様の愛【応援=1サポート】がとても励みになります♪

この記事を書いた人

ソラモンです。
地球をこよなく愛しています。
さまざまな困難を乗り越え、現在は環境ナビゲーター。
森の中で暮らしながら、地球の未来のためのビジネスを展開。
ロハス的に生きるためのヒントや実践など、地球のこと環境問題のこと潜在意識のことまで、疑問に思うことを中心に記事を書いています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です