この地球で思い通りの人生を歩むために環境問題から潜在意識まで、他では教えてくれない大切なことを共に学べるサイトです。
地球はもちろん、自分を取り巻く環境問題を解決し、正していくことを目的としています。
環境問題をメインに記事を書いています。

火山噴火の仕組みと火山活動による災害~活火山を知る!

火山噴火の仕組みと火山活動による災害~活火山を知る!

【溶岩の特徴と性質】
サラサラ質とドロドロ質の2種類あります。
わが日本国の代表的存在、富士山はドロドロ質のマグマによって、ゆっくり、ゆっくり流れたために、いまのような、何処から見ても3角形に見える美しい形状の山になったんです。

【火山と地震との関係】
みんなもよくご存知!?だと思うけれど、日本列島は世界でも有数の地震&火山国としても有名です。
そういうこともあって、地震災害や火山災害の軽減のために、日本全国の大学や研究機関によって、地震予知&火山噴火予知の研究が行われています。

スポンサーリンク

◆霧島連山・新燃岳の火山噴火
2011年2月14日(月)の朝5時頃、霧島連山・新燃岳で爆発的噴火によって、2~3センチ噴石が民家の屋根、宮崎自動車道の小林インターチェンジにも降ってきて、駐車中の乗用車1台の窓ガラス1枚が割れた件など、火山活動が盛んになっている地域は、やっぱり早いうちに一時非難するのが最善方法だと思います。

◆アイスランドの火山噴火
2010年4月と5月にアイスランド南部の火山がついに噴火しました。
アイスランドという国は名前のとおり、氷の国です!
アイスランドは火山活動が世界で最も活発的な場所の一つなんです。
アイスランドの火山形態は2あって、一つは局地的に噴火する「中央集中型噴火」、もう一つは溶岩が地殻の割れ目に沿って一連のマグマが地殻内部から地表へ上昇する通路の火道(かどう)を通って流出する「割れ目噴火」があります。
アイスランドには中央集中型噴火の火山が約30あり、代表的な火山は「トロトラデインギャゥ」と「ケルリンガルデインギャゥ」と「スキャルドブレイズゥル山」です。

スポンサーリンク

こちらの「応援サポート」を押していただければ100円からの寄付が行えます。

どうぞ今後ともよろしくお願い致します。





また、下記のコメント欄にソラモンやH3への応援メッセージをいただけると、とても喜びます。

記事を読んだあと、そのときあなたが感じた意見やメッセージ、体験したことなどなど・・
そんな意見を書き込んで「コメント」投稿してもらえたら、とっても嬉しいです!
ここでいただいた「みんなの声」は、きっと、他の誰かのためになり、記事を読んだ人の人生に役に立つはず!

みんなでこのサイトをつくっていけたらいいなと思います。

記事を読んで役に立った!心が和んだ!真実がわかった!感動した!
と思ったら ”応援サポート” をしてやってくださいね♪
いつも皆様の愛【応援=1サポート】がとても励みになります♪

この記事を書いた人

ソラモンです。
地球をこよなく愛しています。
さまざまな困難を乗り越え、現在は環境ナビゲーター。
森の中で暮らしながら、地球の未来のためのビジネスを展開。
ロハス的に生きるためのヒントや実践など、地球のこと環境問題のこと潜在意識のことまで、疑問に思うことを中心に記事を書いています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です