この地球で思い通りの人生を歩むために環境問題から潜在意識まで、他では教えてくれない大切なことを共に学べるサイトです。
地球はもちろん、自分を取り巻く環境問題を解決し、正していくことを目的としています。
環境問題をメインに記事を書いています。

車の運転でわかる!性格は車のマナーにつながる

30年以上前は、まだ車に乗っている人の数が日本全国少なかった。

現在は、一家に数台は当たり前の時代になっている。
都会よりも、車がないと不便でならない田舎の方が、その傾向は強い。

昔は気にならなかった、車のマナー。
しかし、ここまで車の数が増えたのかが原因かどうかわからないけれど、マナーの無い運転をしている人も日に日に増えているように思う。

赤信号で停車しているとき、右に曲がる人、左に曲がる人は、ウィンカーランプを点灯させないといけないのに、青信号になってから付ける人が多いこと多いこと。

その心は、カッコ悪いと思っているのか、ウィンカーを付けたときに鳴るカチカチ音が嫌なのか、わからないけれど、対向車や歩行者にとって危険度が増してくる現状がある。

トンネルに入ったら、交通ルールでは、ヘッドライトを点灯しなければならないのに、ライトを付けずにトンネル走行している車も多いこと多いこと。
眼がいいのか、自分だけ見えればそれでいいと思っているのか、対向車や前方後方にいる車に対して、ヘッドライトは必要だったりする。

このような車のマナー違反は、自分よがりな人が多いのだろうか。

相手のことを考える心を養うことが、車のマナー向上につながっていくのだと思う。

こちらの「応援サポート」を押していただければ100円からの寄付が行えます。

どうぞ今後ともよろしくお願い致します。





また、下記のコメント欄にソラモンやH3への応援メッセージをいただけると、とても喜びます。

記事を読んだあと、そのときあなたが感じた意見やメッセージ、体験したことなどなど・・
そんな意見を書き込んで「コメント」投稿してもらえたら、とっても嬉しいです!
ここでいただいた「みんなの声」は、きっと、他の誰かのためになり、記事を読んだ人の人生に役に立つはず!

みんなでこのサイトをつくっていけたらいいなと思います。

記事を読んで役に立った!心が和んだ!真実がわかった!感動した!
と思ったら ”応援サポート” をしてやってくださいね♪
いつも皆様の愛【応援=1サポート】がとても励みになります♪

この記事を書いた人

ソラモンです。
地球をこよなく愛しています。
さまざまな困難を乗り越え、現在は環境ナビゲーター。
森の中で暮らしながら、地球の未来のためのビジネスを展開。
ロハス的に生きるためのヒントや実践など、地球のこと環境問題のこと潜在意識のことまで、疑問に思うことを中心に記事を書いています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です