この地球で思い通りの人生を歩むために環境問題から潜在意識まで、他では教えてくれない大切なことを共に学べるサイトです。
地球はもちろん、自分を取り巻く環境問題を解決し、正していくことを目的としています。
環境問題をメインに記事を書いています。

環境カルタ ~環境問題をカルタで歌を作りましょう♪

遊びの中から学べるよう、地球環境問題の環境カルタを作ってみました。
笑いあり、だけど真剣なカルタです。

環境カルタ ~環境問題をカルタで歌を作りましょう♪

環境カルタを歌おう
元禄時代から伝わる日本独自の文化であるカルタの、ことわざに秘められた生きる上での大切なことを、いろは48文字に乗せてご案内。
みんなで歌いながら学べる、環境カルタだよ。

ことわざに秘められたメッセージは、地球の大切さを思い出させてくれるよ。
環境カルタを歌いながら、地球の大切さを心で感じていこう。

環境カルタは「いろは順」に掲載してるよ。

スポンサーリンク

いろは順で探す
 
▼環境カルタ いろはにほへと

急がないで、世界がこのままのライフスタイルを続けていけば、確実に地球温暖化の波は人類に降りかかってくる。いますぐにでも急がなければならない。

植物はどんな小さな場所でさえも、光と水と栄養によって、力強く大空に向かって伸びようとする。そこに生命力を感じずにはいられない。

森を破壊すれば、海が破壊され、その破壊された場所では人類は生存することができない。しかし、森や海を元に戻すことによってのみ、自然と共存して生きていくことができる。

日本人の叡智と精神力によって生み出される技術力で、まずは日本国から全世界をリードすることで地球救済できる。

北極に住んでいるホッキョクグマも、自然に対しては無力に等しい。だけど人間だけが自然を元通りにすることができるのも事実。こんなときこそ、希望を持って未来に立ち向かなければならない。

年々上昇する平均気温。このまま上昇し続ければ、確実に地球に住む全生命の住むべき場所がなくなっていく。この気温さえも今後の人間の行動に委ねられている。

人間は都会の高密度な空間によって、目に見えないさまざまな存在たちのことを忘れがちになる。田舎暮らしに変えてみると、いままで見えなかったものが感じれるようになり、本来の人間に戻りやすくなる。
▼環境カルタ ちりぬるをわか

今現在の地球は瀕死の状態だ。その地球を再生させるためには、先進国に住む一人ひとりの環境に対する行動によって未来が大きく変わっていく。

明るい未来にするのか、暗い未来にするのかは、理想を現実に変える力を持っている人間が大きく関わっている。今一度、自分の使命が何なのかを思い出そう。

人間が招いた砂漠化現象だからこそ、人間の手によって緑の森へと復活させるための活動をしていこう。白い大地を緑の大地に塗り替えられるのは人間しかいないから。

大都会だって、田舎だって、自転車に乗ったときの風を感じ瞬間はたまらないよね。自動車ばかりじゃ見つからなかったところも、自転車でいろんなところを発見できたりするよ。

さまざまな生命の恵みによって、できあがる料理。命を頂戴することで、自分が生かされている意識を持ってみる。すると自然に感謝の心が目覚めてくるはず。

今の世の中を構成してきたのは、まぎれも無く、わたしたち人間の想像力なのだと自覚しよう。どんな明日になるのか、未来になっていくのかは、ひとり一人の想像力に委ねられている。

「環境問題は心を変えることからはじまる」と言っても過言ではない。環境問題に意識を向けていくと、世の中のさまざまな事柄が少しずつ見えてくるようになる。
▼環境カルタ よたれそつねな

そもそも環境破壊とは、人間の何が原因だったのかというと、”欲”といった想念に他ならない。地球の現状はまさに欲によって汚されてきた。今こそ地球へ”愛”を注ぐ必要に迫られている。

いまだに作り出されるありとあらゆる商品郡。本当に必要なものは何なのかを考え、モノを買うこと。そのモノを大切にする心を持つことも重要。なるべく長く使えるモノを選んで使おう。

家具や電気製品など、壊れた故障箇所を直せば再び使える。使い捨てを考える前に、修理すれば、もう一度使えるかどうかを考えよう。そこからモノを大切にする心が芽生えてくる。

都会で暮らしても、田舎で暮らしても、男でも女でも、大人でも子供でも、みんなどこで育ち、どこで生きていようとも、心を持っているのは同じ。その心をどう生かすかが大切なだけ。

真夏の暑いときに冷蔵庫のドアを開けるとヒンヤリ気持ちいい。だけど冷蔵庫にたくさんのモノを詰め込み過ぎると、冷却効果が薄くなり電気効率も悪くなるから気をつけよう。
夏の眠れない夜は、自然の中の音を聴いてみよう。海では波音が、山では虫たちが鳴いている。耳を澄ましていると、音の揺らぎによって心地よくなったと思ったら眠ってるよ。 ゴミを出す人がいる限り、当たり前だけどゴミは無くならない。だからゴミの量が増えない努力をすることが大切だね。お店でモノを買うときも、余分な包装などを断わるだけでゴミは減るよ。
▼環境カルタ らむうゐのおく
人間は今のままの心の状態で生活をしてゆけば地球の廃墟が待っている。だけど心を正しく使うことで楽園にもなるんだね。 森に関心が無くなっている人々が蔓延るほど、自然の森は消えていく。森を守るためにはさまざまな問題を解決しなければならない。正しい想像力で創造すれば森を復活させる事だってできるよ。 汚れた空気は目ではなかなか見れない。人の心が曇れば、空も曇っていく。自分の心を澄み切った状態に元通りにすることで、空もやがて澄み渡る青空に変わっていくよ。 人間は命を使うために産まれて来た。少しずつ色んな体験をしながら、生きる意味を理解していくことで、命の使い方も理解できていくよ。
▼環境カルタ やまけふこえて
▼環境カルタ あさきゆめみし
▼環境カルタ ゑひもせす
こちらの「応援サポート」を押していただければ100円からの寄付が行えます。

どうぞ今後ともよろしくお願い致します。





また、下記のコメント欄にソラモンやH3への応援メッセージをいただけると、とても喜びます。

記事を読んだあと、そのときあなたが感じた意見やメッセージ、体験したことなどなど・・
そんな意見を書き込んで「コメント」投稿してもらえたら、とっても嬉しいです!
ここでいただいた「みんなの声」は、きっと、他の誰かのためになり、記事を読んだ人の人生に役に立つはず!

みんなでこのサイトをつくっていけたらいいなと思います。

記事を読んで役に立った!心が和んだ!真実がわかった!感動した!
と思ったら ”応援サポート” をしてやってくださいね♪
いつも皆様の愛【応援=1サポート】がとても励みになります♪

この記事を書いた人

ソラモンです。
地球をこよなく愛しています。
さまざまな困難を乗り越え、現在は環境ナビゲーター。
森の中で暮らしながら、地球の未来のためのビジネスを展開。
ロハス的に生きるためのヒントや実践など、地球のこと環境問題のこと潜在意識のことまで、疑問に思うことを中心に記事を書いています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です